埼玉県立川越工業高(川越市)の生徒たちが4輪駆動の電気自動車を開発し、初めて走行実験をした。4輪それぞれにモーターを付け、トランスミッションギアをなくしたのが特色で、発進時や走行状況に合わせて4駆や2駆、前輪駆動や後輪駆動に切り替えることができる車を目指す。
機械科「電気自動車班」では、歴代の3年生が電気自動車の制作に取り組み、4台目まで進化させてきた。今回の開発課題は「7人乗りのミニバン型ながら低コストで生産でき、少ない電力で長距離を走れる車」だ。
発進時に4駆を使い、速度が出たら2駆に切り替えることで「ギアレス」を実現。ブレーキやサスペンションはオートバイ用などを流用し、シャシーやフレームなどは鋼管を溶接した手作りだ。車体製造は学んだ専門技術を発揮したが、電気科ではないため配線に苦労し、なかなかモーターが動かなかったという。
12月18日に川島町にあるホンダの研修施設を借りて走行実験した。約600メートルのコースを4輪駆動だけで計20周し、最高時速32キロを記録。電圧の変化や電力消費量などをはかった。充電に時間はかかるが、電力が長もちするバッテリーで前輪を、短時間で充電できて大出力発揮に向く蓄電装置キャパシターで後輪を動かすことにしており、2月までにキャパシターを搭載して切り替え機能を完成させる予定だ。
運転手も務めた班長の田口浩太朗さん(18)は「約12キロもの距離を思い通りに走ることができ、苦労がやっと報われた。卒業までに、より長く走れるよう改良を重ねたい」と話した。走行にはホンダ関係者も立ち会い、「これほど滑らかにノートラブルで走れる車を作るとは」と驚いた様子だった。「車体の高さのバランスを整えるといいよ」などとアドバイスもしていた。(西堀岳路)
4轮驱动到2轮子自由地, 节省动力 EV 开发了试验奔跑川越 Univ. 学生
川越工业高 (川越) 学生开发和4轮驱动电动车, 首次驾驶测试。 精选4轮子在每个马达, 丢失了传动装置在开始或驾驶的情况汽车与4轮子驱动, 2 轮子驱动, 前轮驱动或后方轮子驱动到开关将能。
在机械部、电动车组中, 一直发展到第四以前的第三级电动车辆生产。 这种发展是一辆车, 运行距离较短, 可生产低成本, 而七个座位的面包车类型。
使用4轮驱动时, 启动速度开关到2轮驱动的 齿轮。 并改行摩托车, 刹车和悬挂, 底盘和车架是手工焊接钢管。 苦苦为示范的专家学会了身体, 不是电器, 接线, 马达也没说。
本田12/18 在岛镇训练设施与实验。 总计20圈和大约 600 m 路线在4轮子驱动仅, 并且记录了最大速度32公里。 由于电压、功耗等的变化。 要移动的后轮在一个存储单元电容器充电的电池需要数小时来充电, 但更耐用的动力前轮, 在很短的时间内, 指的大输出装有电容器直到 2月, 完成与开关功能。
(18) 担任司机的 kōtarō 奔跑欲望街道大约12公里和艰苦工作最后付清。 在毕业前, 骑的时间比你想的要叠加的改善 和谈论。 驾驶本田官员在场, 使汽车运行如此顺利的麻烦, 并感到惊讶。 建议身体平衡和良好的高度 , 并有他们。 (Nishibori 山路)