热搜资源: 听力真题e标准日本语


農業だけをしている農家を専業農家と言い、農業をして

農業だけをしている農家を専業農家と言い、農業をしているが、それ以外の仕事もする農家を兼業農家と言う。1950年頃までは、日本の働く人の約半数は農業に従事していたが、1988年には就業者のうち農業に従事する者の割合は7.0%に過ぎない。専業農家というのは、その家の収入の50%以上を農業から得ていて、65歳より若い人が農業をしている農家である。今、日本では専業農家が大変少なくなって、農業をしている人も高齢化している。
换一下