热搜资源: 听力真题e标准日本语


日文平假名

1、清音(清音-せいおん)

あ段
い段
う段
え段
お段
あ行
あ(a)
い(i)
う(u)
え(e)
お(o)
か行
か(ka)
き(ki)
く(ku)
け(ke)
こ(ko)
さ行
さ(sa)
し(shi)
す(su)
せ(se)
そ(so)
た行
た(ta)
ち(chi)
つ(tsu)
て(te)
と(to)
な行
な(na)
に(ni)
ぬ(nu)
ね(ne)
の(no)
は行
は(ha)
ひ(hi)
ふ(fu)
へ(he)
ほ(ho)
ま行
ま(ma)
み(mi)
む(mu)
め(me)
も(mo)
や行
や(ya)

ゆ(yu)

よ(yo)
ら行
ら(ra)
り(ri)
る(ru)
れ(re)
ろ(ro)
わ行
わ(wa)



を(wo)
ん(n)





2、浊音(浊音-だくおん)

あ段
い段
う段
え段
お段
か行
が(ga)
ぎ(gi)
ぐ(gu)
げ(ge)
ご(go)
さ行
ざ(za)
じ(ji)
ず(zu)
ぜ(ze)
ぞ(zo)
た行
だ(da)
ぢ(di)
づ(du)
で(de)
ど(do)
は行
ば(ba)
び(bi)
ぶ(bu)
べ(be)
ぼ(bo)
3、半浊音(半浊音 はんだくおん)

あ段
い段
う段
え段
お段
は行
ぱ(pa)
ぴ(pi)
ぷ(pu)
ぺ(pe)
ぽ(po)
4、拗音表

あ段
う段
お段
か行
きゃ(kya)
きゅ(kyu)
きょ(kyo)
が行
ぎゃ(gya)
ぎゅ(gyu)
ぎょ(gyo)
さ行
しゃ(sya)
しゅ(syu)
しょ(syo)
ざ行
じゃ(ja)
じゅ(ju)
じょ(jo)
た行
ちゃ(cha)
ちゅ(chu)
ちょ(cho)
だ行



な行
にゃ(nya)
にゅ(nyu)
にょ(nyo)
は行
ひゃ(hya)
ひゅ(hyu)
ひょ(hyo)
ば行
びゃ(bya)
びゅ(byu)
びょ(byo)
ぱ行
ぴゃ(pya)
ぴゅ(pyu)
ぴょ(pyo)
ま行
みゃ(mya)
みゅ(myu)
みょ(myo)
ら行
りゃ(rya)
りゅ(ryu)
りょ(ryo)

注:括号里为相应的罗马音。
附:罗马音读法
a读a(开口度小于发汉语的a) ;
罗马音里以r开头的都要念l (了),如:ru同lu;
e读ei(介于ai<唉>和ei<诶>之间,接近于ei<诶>的发音);
o读o(不要读成ou了,也不是ao,和国际音标的接近);
u读u(嘴巴微微向两侧展开,呈扁平状,发音时双唇没有发汉语的u音那么突出);
shi读xi;
chi读qi;
su 读si(介于si<丝>和su<苏>之间,接近于si<丝>的发音,但在有些日语歌里会听到完全接近于su<苏>的发音);
tsu(tu)读ci(介于ci<次>和cu<粗>之间,接近于ci<次>的发音)
n 是鼻音;
hu读音接近于fu(双唇微开,保持自然,上齿接近下唇,但是不能接触,中间留一个缝隙,声带不振动,把无声气流从双唇之间的空隙摩擦送出);
【は】作助词读wa;【へ】作助词读e。

Advertisements


随心学


 現在の情勢で言えば、米軍の国防調書、日本の「防衛白書」(2001)は21世紀の中国の軍事的脅威を強調し、台湾海峡、朝鮮半島での周辺有事を想定しているが、もしもこうした周辺有事が発生し、米軍が軍事行動をとるときには、日本の自衛隊も参戦することを意味する。日本が「戦争に巻き込まれる」のではない、戦争に積極的に参戦するのである。そしてその次には、国民の国防義務条項に立って、「徴兵制の導入」がはかられることになるだろう。