事務員に聞いてみるとおれはここへ降りるのだそうだ。見るところでは大森ぐらいな漁村だ。人を馬鹿にしていらあ、こんなところに我慢が出来るものかと思ったが仕方がない。威勢よく一番に飛び込んだ。続づいて五六人は乗ったろう。外に大きな箱を四つばかり積み込んで赤ふんは岸へ漕ぎ戻してきた。陸へ着いた時も、いの一番に飛び上がって、いきなり磯に立っていた鼻たれ小僧をつらまえて中学校はどこだと聞いた。
乗ったろう=乗っただろう?
我第一个跳下去,接下来5,6个人又乘上来?
いの一番に 是什么意思?
动词的过去推量一般是加 だ ー>だろう的吧
言ったでしょう。
言っただろう。
威勢よく一番に飛び込んだ。続づいて五六人は乗ったろう。
译文上写的:我抖擞精神第一个冲下舢板,接着跟下来5,6个人。
可是这里不是乘上去吗?而且也没有推量的意思。。。
乗ったろう →乗った(であ)ろう。≪推測≫
「一番」ということを特に強調するときだと思います
乘上去,是摆渡船吧。
哦,应该是从大船跳到小船上去,大家跟着我乘上了小船
我说怎么这么矛盾呢。。
谢谢大家的帮助。。。