热搜资源: 听力真题e标准日本语


语法问题


1、太りたくないんだつたら,食べるのをやめればいい。这句话里面的ん该怎么理解呢?
是用の 把太りたくない名词化了吗?
2、コンテストはパ--テイ--形式にして。
コンテストをパ--テイ--形式に? 这两句话都是用的~に~する 这个句型吗? 这个~に~する 句型通常表示什么意思呢? 为什么一个用は 一个用を呢?
の:準体助詞。作用就是体言化~~~~
音变之后~~ん
其余同上
语法问题

前一篇:问一个初级语法问题~~后一篇:作文一篇,劳驾指导下,看有哪语法用的不对

Advertisements


随心学


 農産物の完全自由化?非関税措置を求めるアメリカに対して、日本は農業の固有でかつ多面的な機能の評価、食料安全保障を主張し対立したが、この日本の主張は、NGOや途上国だけでなく、EU、ノルウェー、スイス、韓国等へも受け入れられ、共感の輪が広がりつつある。今後は、これらの産業を地球規模の環境保全産業として位置づけ、その国の実状にあった農林漁業の発展に寄与し、途上国の食料安定供給の確保に寄与するすることが、日本の最大の国際貢献であろう。