热搜资源: 听力真题e标准日本语


关于“こそあれ”的用法和翻译。


一般に、中国語は英語より難しいと考えられているようです。
英語は義務教育の中でも学ぶので、程度の差こそあれ誰でもある程度はわかるから
英語の方が簡単なように感じられるのかもしれません。

以上句子中的こそあれ、我翻译成“只是”,有问题的么?
“程度の差こそあれ誰でもある程度はわかるから”这句话显得比较书面化啊,要是改成口语化说法怎么说呢?

あれ是动词あり的已然形
程度の差こそあれ
=程度の差はあるが
关于“こそあれ”的用法和翻译。

前一篇:【大阪人是不是红灯也会过马路?】 这句话怎么翻译后一篇:“就是”“专门”“好”,怎么贴切的翻译成日语?

Advertisements


随心学


 しかし過去17回の審査では、投票率も極端に低く、罷免を可とする投票者の割合はおおよそ9~11%の間で、審査対象の裁判官全員が圧倒的多数で信任されている。その最大の要因は国民の関心の低さや、裁判官の実績について有権者にはほとんど知らされていないことにある。