热搜资源: 听力真题e标准日本语


...なんてもんじゃない


本帖最后由 TIGON 于 2012-6-20 20:52 编辑

它表示:非常。。。/。。。极了 /。。。得不得了   的意思
似てるなんてもんじゃない(像极了)
寒いなんてもんじゃない(冷得不得了)

但我不明白なんてもんじゃない这个看似的否定型式是怎么表示上面这些意思的?它似乎是なんていうものじゃない的口语。它的语法作用的原理是什么?

或者是 似てるなんて似てないなんていうものじゃない,寒いなんて寒くないなんていうものじゃない的缩略?用否定不是什么像或不像的问题来表示像极了?不是什么冷不冷的问题来表示冷的不得了?


大家怎么说?
版主好厉害~~万岁~(^o^)/~

其实我觉得日语的语法都是由单词组成的,这次就是なんて+もん+じゃない
なんて在这里表示吃惊,肿么会,肿么这样。。。
もん是もの转变过来的,表示加强语气,冒得么含义
じゃない是否定,这样分解下来是不是更容易理解一些?
反正我记语法就是这么记得(^ ^)有错误的地方还请大家指教先
...なんてもんじゃない

前一篇:人の命を預かっているので、みんなそれぞれが砦だと思っているんですよ后一篇:量词メートル和センチメートル1到是的读音

Advertisements


随心学


 こう考えると、情報化社会はまさに理想郷であるが、その背後には、やはり落し穴があることに留意しておかなければならない。産業革命以来の工業社会が環境破壊と核兵器を生み出したように、IT革命がその反面でなにを生み出すのか、まだ誰も知らないのである。この情報化やIT革命がほんとうに人類の福利向上や幸せにつながるのかどうか、一人一人が生き生きと社会参加できる社会になるために使われるのかどうか、それを決めるのは情報や情報技術そのものではなく、それを使う人間でああろう。