热搜资源: 听力真题e标准日本语


選ばれし是什么用法


選ばれし生徒がいけにえとなり、学校で一夜を過ごさなければならない
是特殊语法麽
所以、選ばれし生徒=選ばれた生徒

文語助動詞き:過去の意味を持ち、特殊型の活用で、活用語の連用形に接続する。
基本形:き
未然形:(せ)
連用形:◯
終止形:き
連体形:し
已然形:しか
命令形:◯

用例:
「未然」その人の後といはれぬ身なりせばこよひの歌をまづぞよままし。
「終始」今は昔、藤原為時といふ人ありき。
「連体」罪に落ちて都を去りし人を、三年をだに過ぐさず許されむことは・・・
「已然」何事かありけん、ゆかしかりしかど、神へ参るこそ本意なれと・・・
選ばれし是什么用法

前一篇:ご存知的过去式后一篇:排序题

Advertisements


随心学


掛かる   かかる   自五   悬、垂、吊;放在火上;降临、落到(身上);锁着;放在上面;挂住、陷入;设置;靠着;发动;攻击;到达某处;接受;委任、给人以;挂(来电话);被会议等讨论、受理;留在心里;接受照料、看视等;花费的时间;拥有保险之类的契约;上缴税金等;着手;一开始就认定