热搜资源: 听力真题e标准日本语


デザートはアイスクリームにします。这里的にします是什么用法?


[已经解决的问题]
デザートはアイスクリームにします。这里的にします是什么用法?
这里的にします是什么用法?求例句和简单解释。
[最佳答案]

にします=にする。.....にする、(自己)决定要什么。
如:1、ハンバーグにします。我吃汉堡(在很多菜单里选中一个时这么说)
2、僕はこれで、お前はあれにして。我要这个,你选那个。にして是にする的接续形,话虽没说完,口语中意思已经不可能引起误解了,经常这么省略。
3、卒業後、父の店を継ぐことにします。ことにする多了个こと作决定作选择的程度更正规更严肃一点。毕业后我准备继承我父亲的店。
デザートはアイスクリームにします---〉(饭后)甜点我要冰淇淋。在许多东西中选了冰淇淋。
回答者:
提问者对于答案的评价:
大家说的都很好额……也同时谢谢其他两位的帮助。helloJudyming-我的分不多了,只好奖励5分咯…
[其它的回答]
(2)
餐后还是冰激林比较好!
决定,或者建议吧~!
  
-
应该可以说是“选”的意思:
例:
两个人去喝茶
あ:お茶にしましょうか?(要茶吗?)
い:ううん、コーヒーはどう?コーヒーにしますよ。(不,咖啡怎么样,就选咖啡吧!)
  
-
 デザートはアイスクリームにします。这里的にします是什么用法?

前一篇: 日语“ 赎金 ”怎么说? 后一篇: 映画館の前に人がたくさん( )。

Advertisements


随心学


 そして今、最大の問題となっているのが、「在日外国人の参政権」問題ー外国籍の住民に自治体首長と議会議員の選挙権?被選挙権を認めることーである。スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、オランダ、アイスランドなどでは、定住外国人に地方参政権がある。日本でも在日韓国人を中心に運動が広がり、全国で1200余の地方議会が「在日外国人の参政権」を認めるよう国に求める意見書を採択している。大阪府、福井県、神奈川県では訴訟が起こされ、1995年2月28日に最高裁が「永住者等に地方選挙権を付与することは憲法の許容範囲である」