热搜资源: 听力真题标准日本语考研日语日语口语


ある¥いる


人工衛星で渡り鳥を追跡してきた樋口広芳さんの著『鳥たちの旅』(日本放送出版協会)によると、鳥は太陽や星を頼りに目的地に向かうそうだ。海に落ちる仲間もあり、旅は命がけ。秋の南下は避寒ではなく、食物を求めての移動らしい

ここに、「海に落ちる仲間もあり」 何で「いる」じゃなかった?
本帖最后由 玄光 于 2010-12-24 10:03 编辑

斑竹您好谢谢回答

是不是在连用中顿,的时候一般用あり  而不是おり  呢?


在表示客观存在时,所属时,等等这时有生命体也可以用「ある」
例:田中さんには子供が3人ある


看看大家以前的帖子,大部分都说这种情况可以用ある。也就是说用いる是正常的,也可以用ある。

而有些文章却偏偏选择了ある。是不是语感上强调某些东西呢?
玄光 发表于 2010-12-24 08:26 static/image/common/back.gif
斑竹您好谢谢回答

是不是在连用中顿,的时候一般用あり  而不是おり  呢?


~者あり之类的说法很常见,3#的第一个解释很有道理。
以前玩游戏机,中间投币的话,会有“挑戦者有り”这句话。
我觉得这个有り是固定的用法。

本帖最后由 nomimi 于 2010-12-26 04:00 编辑

人間に対しても「お父さんがありますか」などと「ある」が使えるのはなぜ?
 
 ものの存在を表す時、生物は「バス停に田中さんがいます」、無生物は「机の上に本があります」となるのが基本ですが、質問の場面の「あります」は、「お父さん」の存在ではなく、所有を表しています。

 つまり「私には父があります」となって、「私」という主体が「父」を所有しているという、所有・所持意識を表しているのです。例えば「私には子供が3人あります」「彼には恋人があります」などのように、「そこから縁を切ってしまうことができない相手」という意識が根底にある場合、「いる」ではなく「ある」が使われるようです。

以上は日本語Q&A より抽出した内容です。  

「海に落ちる仲間もあり」というのは海に落ちる仲間が絶えないと言う意識の表れではないでしょうか。
回复 nomimi 的帖子

御答え有り難う。

今まだ迷っているのは、「いる」の連用中止なんです。 例え「 父がおり、子とももいる。」そう言う言い方があるんですか、あるいは こう言う場合「父があり、子とももある」、「父があり、子とももいる」。どっちが正しい。
  
回复 nomimi 的帖子

ありがとうございます

「いる」の中止には、「て」じゃなくで「おり」で中止する例が挙げていただけませんか。

「ている」には「ており」の中止がよく見えるんですが、「おり」だけで中止の例が見たことがありません。


回复 nomimi 的帖子

上記何れも、ネット上にある記事からです。 通常偶不参与讨论文法等理论的说! 

ありがとうございます

ついでに中国語を直してもらいます。

通常偶不参与讨论文法理论等。
ある¥いる

前一篇:关于日本客户的祝福的回复.后一篇:集成运算放大器的日语怎么说?

Advertisements


随心学


ばらばら   ばらばら   副,形動   (雨点等)连续降落声;支离破碎

本站小程序


提供日语翻译、文字识别、中日词典、日中词典、日文歌词等功能,同时还有其他众多实用工具。