热搜资源: 听力真题e标准日本语


语法问题 被动、使役区别


请问日语中的被动形式和使役形式还有使役被动形式有什么区别?望各位答疑解惑,多谢。
楼主可能是不理解被动形式和使役形式还有使役被动形式的含义?


使役:让某人做某事
被动分为两种:直接受身(相当于英语中的被动语态),间接受身(英语中不存在)
直接受身
先生に怒られた。
この会社は1976年に設立された。
间接受身的主语通常为因某事而间接受影响(一般是不好的影响)的人
雨に降られる
足を踏まれる

使役被动:主体被不情愿的被施加某动作,本来不愿意做这件事,但是受强迫非做不可。。

抱歉问题问得太模糊了,好在各位能明白,下次提问我定会注意。很感谢大家。
语法问题 被动、使役区别

前一篇:请问日语语法里的单纯词和复合词怎么区分啊后一篇:[语法问题]と和に前面的接续

Advertisements


随心学


 私企業は個人形態、組合形態、会社形態からなるが、中心は会社形態であり、一般向けの合名、合資、有限、株式の各会社と、保険業に特有の相互会社がこれに含まれる。なお、現代で会社組織の企業(法人企業)ではの役割が大きく、株主の出資金(株式)を資本金として経営される株式会社が中心である。この株式会社の基本的特質は株式と有限責任である。