热搜资源: 听力真题e标准日本语考研日语


わずかにいた?什么语法?


見つかったのは、健康な人には病気を起こさない「一般細菌」がほとんどだったが、食中毒や院内感染の原因になる菌もわずかにいた。

后边半句中的“感染の原因になる菌もわずかにいた”中的“にいた”在这里是什么意思,后半句的语法是怎样的,没看懂啊,明白的人帮忙解释下行吗,谢谢啦。
明白了,谢谢。

后半句就是存在句的表达方式细菌一般是有生命的,所以这里用了いる
わずかにいた?什么语法?

前一篇:一个语法问题。后一篇:请问驚くなかれ的なかれ是什么意思什么语法?

Advertisements


随心学


 出生率の低下により子どもの数が少なくなる少子化現象は先進国で顕著である。原因としてはライフスタイル的要因として、女性の高学歴化や職場進出,未婚率の上昇,結婚年齢=出産年齢の上昇があり、社会的要因としては育児費用や養育費用が高い、仕事と子育ての両立が難しいことなどが挙げられる。