热搜资源: 听力真题e标准日本语


「と」についての質問


这是新编日语一篇课文。里边的两个句子有点想不明白~~

[まだ、二、三枚フィルムが残っている]と、母を写したとき、二、三枚どころか、それ以上写しても残っているようなのだ。
这里的と是什么意思?按理说这是妈妈说的话,と表示说话内容,可应该写成“…と言う”的吧。为什么这个句子连个“言う”之类的也没有呢??

だから、今のところ、私や妹が「お父さん」と節をつけて言うと、「あ、ごめん」と言いながら、逃げ出してしまう父である。
这里的最后一句,一边说着对不起一边逃出去的爸爸,翻译过来是这样的吧。可怎么没有个谓语呢?爸爸怎么怎么,应该有个动词的吧,名词加です就结句,总觉得少了点什么的~~

第一句,と表示引用,省略了「思う」、「言う」等词。
第二句,这是日文中常见的表达手法,用断定句叙述,有长长的定语修饰句。翻译这类句子,还是要坚持中文的表达习惯。

[ 本帖最后由 阿惑 于 2009-3-14 20:57 编辑 ]
「と」についての質問

前一篇:でも 和以下句中哪个用法相同后一篇:没有否定形还可以表示不的意思吗?

Advertisements


随心学


 地球の陸地の4分の2に当たる3600万平方キロで砂漠化が進行し、世界の人口の6分の1の約九億人がその影響を受けている。特に深刻なのはアフリカと中国であり、例えば、中国では「殺羊」という政策がとられたほどであり、砂漠化を放置すれば北京は呑み込まれるとも言われている。原因は過剰な放牧や薪の採取が主たるものであるが、酸性雨の影響も無視できない。また、地球が温暖化した場合には、多くの土地で今より乾燥が進むものと予測されている。